特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
![]() |
岡山NPOセンター【代表者】 役職 代表理事 氏名 米良重徳 所在地 岡山市北区表町1丁目4-64 上之町ビル4階 岡山NPOセンターHP |
領 域 | 地域の資源 その他 |
---|
商品サービス
名称 | おかやまNPOサポート基金 |
---|---|
概要 | お金だけでなく、物品やスキル等の寄付をNPOとつなげます。 |
カテゴリー
事業領域
地域の資源 その他
ソーシャルインパクト(社会性・理念)
社会性・理念
市民が市民を支える 豊かな市民社会を実現する。
事業ドメイン
キャッチフレーズ
参加の機会を増やすことで、あらゆる資源を集め、地域のために再配分していく
ココが自慢(コンセプト)
WHO (ターゲットは誰か?) |
県在住市民および県にゆかりのある市民のうち、特に県内の企業、県出身の県外就職者、県立大学、県内大学OB |
---|---|
WHAT (ターゲットに与える「価値」は何か?) |
自分自身が育ち、ゆかりのある地域の持続のための取り組みに参加する機会を提供する |
HOW (どのように、ターゲットに価値を提供するのか) |
資金や物品による寄付、人脈をつかっての広報、寄付の呼びかけ、スキルの提供など、自分自身の生活に影響がない範囲で、地域課題の解決に寄与できる。 |
〔ココが自慢(事業コンセプト)〕 |
|
運営している公益ポータルサイト「NPOkayama」に、信頼できるNPOを認定、紹介をしており、寄付先団体の情報をいつでも、どこでも確認することができる。また、寄付内容や寄付をしたいテーマにあわせた寄付先を選定することができる。 |
クローズアップ(活動実績・喜んでいただいていること)
事例
近年は物品による寄付も増えてきており、寄付側のニーズを反映し、子どもに関する活動をするNPOだけでなく、岡山市内で活動、または小学校低学年の子ども、そこへの芸術支援など、細かなオーダーにも対応し、好評をいただいています。
仲間を募集しています!
呼びかけ
一緒に参加の機会をより多くの方々に提供しませんか?
実際にパートナーを組んだ場合に、提供できる事項
配分事業の広報、運営、選定などに関するノウハウを提供します。
求める「仲間」
銀行、税理士会、経営コンサルタント、人材派遣会社、人材教育会社、労働組合 など
ヒアリングした方からの「推薦」コメント
前身団体時代を含めると10年以上の歴史があり、岡山県域を対象とした県内唯一の中間支援組織として活動をしている。近年は社会課題の解決やボランティアに取り組む若者の支援も積極的に行っており、あらゆる形で市民の参加をすすめている。
【岡山県】【地域資パー】【その他パー】